ペンパル募集 第二回

2000年3月作成
2004年2月更新

Nohnoy

Nalyn

Inday(Lil)

Ding's

Mar

Thata

Inday(Maricar)

Joe

参考) シキホール島のインターネット事情

2000年3月現在

現在シキホール島では、インターネットカフェはありませんが、個人でインターネットを使っている人が10名以上います。また、隣のネグロス島にあるドゥマゲッティでは、インターネットカフェがたくさんあります。そう遠くないうちに、シキホール島でもインターネットカフェができるでしょう。そうすれば、電子メールでやり取りができるようになります。
また、現在でも文書を持っていけば、コンピュータに入力し、電子メールで送信するサービスを行っているところが島内に数個所あります。逆に、こちらから電子メールを送れば、プリントして配達してくれるサービスもあります。このサービスを使えば、迅速に連絡が取れます。
(このサービスは、現在行われていません。2004年2月)

2004年2月現在

インターネット事情が悪かったシキホール島でも改善の兆しが見えてきました。
まずは、長距離電話でなくてもつなげる、プロバイダーが登場しました。Globelineに加入すれば、電話代は定額料金で、インターネットにアクセスできます。インターネットの接続料金は1時間30ペソ程度です。他の地域と比べて高いですが、あると無いとでは大違いですので格段の進歩です。
これと契約したインターネットカフェも登場しています。料金は1時間60ペソで、これも他の地域に比べ格段に高いですが、なんとかインターネットカフェもあるといえるようになりました。
ただ、先日試しにインターネットカフェに行ってみたところ、非常に遅く、hotmailのパスワード入力の画面にも入れませんでした。利用する時間帯の工夫が要りそうです。
今のところ Globelineのサービスエリアは、シキホール島の中心部に限られており、私の家のあるよう田舎には 当然まだ電話線は来ていません。部屋を借りるか、建物を建てるかして、電話を引きパソコンを置く場所を確保して、インターネットに接続したいと思っています。

[次へ]