 |
 |
テポストラン(Tepoztlan)は谷あいの小さな町である。 |
テポストランはメキシコシティ近郊の小さな町。クエルナバカからローカルバスに乗って行くのが安くて便利だ(写真→)。料金は、各停で11.5ペソ。直通で15ペソ。
ただし、言葉の不自由さもあって、バス乗り場にたどり着くのに苦労した。行きのクエルナバカでは、市場の横に バス乗り場はあるのだが、市場が迷路のようになっていて、入り口を見つけるのすら難しく、内・外で迷った。帰りは、テポストランの町外れまで行かないとバスに乗れず、降りた場所と離れていて、戸惑った。 |
 |
テポストラン(Tepoztlan)は、すぐ近くに山が見え 感じの良い町である。
観光地で、特に週末にはメキシコシティーから多くの観光客が訪れる。お土産の露店なども沢山ある。
 |
 |
庶民の買い物の場である市場 |
観光客用のお土産を売る通り |
MUSEO DE HISTRICA DE TEPOZTRANと呼ばれる、教会兼博物館がお奨めだ。二階の窓から見る山々の景色がすばらしい。望遠鏡が置いてあり、山に置いてあるオブジェを見るようになっている。そのミニチュアが博物館側にもあり、望遠鏡と肉眼と両方で見るようになっている。
私はオブジェ好きなので、充実しているオブジェの展示に十分満足できた。 |
 |
|
MUSEO DE HISTRICA DE TEPOZTRAN |
 |
 |
二階の窓から見る眺め |
山の上のオブジェを鑑賞する
ための望遠鏡 |
オブジェの展示
田舎の博物館なのに充実している。
 |
 |
|
スミソニアンにも似たようなオブジェが沢山あるが、こちらは完全に枝と葉っぱだ。 |
 |
 |
登山口
大勢の人が歩く後をついて行くと、登山口に到着する。有料だし、時間もかかりそうなので、今回は諦めた。流行っているレストランのようなもので、大勢の人が登っているので、多分景色が良いのだろう。登山口に向かう道路沿いには、安ホテルもあった。時間があれば この町に泊まってみるのも 面白しろそうだ。