Tijuana Feb 2001
![]()
サンディエゴからやって来て、ティファナに入ってすぐのところにある古い建造物の一部 ティファナへ向かう
サンディエゴからトロリーを使って、簡単にメキシコに行ける。ただし、国境を越えるので、日帰りでも、もちろんパスポートを持って行く必要がある。
サンディエゴへは、色々な航空会社で行くことができる。お薦めの航空会社とコースを一つ紹介しておくと、COでNRT/IAH/SANと飛ぶ経路。
ヒューストンまでは、夜行でたっぷり時間があるので、空いていれば機内で比較的良く眠れる。
その後、西に戻るので、時間がかかる割に、現地には夕方までに着く。
(もちろん到着時刻はフライトのスケジュールによるので、事前に確認願いたい。)
マイルが稼げて、余り疲れない。マイル修行にはこれが一番だ。メキシコとの国境まで行けるサンディエゴのトロリー電車
サンディエゴからやって来て、橋を1つ渡ると、そこはもうティファナの一部。
米国とは違い、メキシコ流に土産物屋や色々な人が売り込みに声をかけてくるが、それでめげないで頂きたい。なれなれしいのはラテン系では、ごく普通。アミーゴ(友達)、アミーゴと言って、話しかけてくることから分かるように、「人類は皆友達だ。」と彼らは考えている。そう解釈しておけば良い。ティファナ川にかかるもう一つの橋を渡り、土産物屋が並ぶ通りを進んで行くと、町の中心にたどり着く。
![]()
ティファナ川 国境沿いの川。ほとんど水は無し。 ティファナ川にかかる橋。米国からメキシコへ向かう2つ目の橋
町の様子
![]()
![]()
REVOLUTION 通り
綺麗に整備されていて、観光客向けの通り。値段表示はほとんどドル。
バスも沢山走っている。随分前にティファナに行った旅行者から、バスの床に穴が開いていたと聞かされたが今はそんなことはない。 ![]()
安宿街 安宿が並ぶARTICULO通り。 1泊130ぺソくらいから。(1ドル=約9.5ペソ) サンディエゴでドミトリーに泊まる値段で、ティファナではシングルやダブルの部屋に泊まれる。旅慣れている人なら、試してみる価値があるだろう。
メキシコ料理を堪能しよう
観光客向けの店は、値段もドルで書かれている。
例えば、タコスが3個で1ドル。ビールが1本1ドル程度だ。色々食べてみたいなら、値段も高くない、地元の人で賑わっている庶民的な店に行きたい。こちらは当然値段もペソで書かれている。今回昼食に入った店を紹介する。
![]()
![]()
今回昼食に入ったARTILULO通りにあるTACOLINという食堂 CARNE ASADA P30 +
コーラ P7
CARNE ASADAと飲みもので37ペソ。
量が多かった。サルサソースが置いて無くて、チリとケチャップで代用していたのが残念。 大ハズレとは言わないが、当たりとも言えない。
今回は、時間が無かったので、前回のカンクンのように色々と試すことはできなかった。しかしながら、安くて美味しい店は沢山あるはずだ。
お土産を見る(見るだけ?)
毛布、ハンモック、ポンチョ、置物等など。興味があれば、買って帰るのも楽しいだろう。ふくろうの飾りの値段を試しに聞いてみた。最初18米ドルと言っていたが、高いと言い返して立ち去ろうとすると、すぐに15米ドルになった。
![]()
![]()
カラフルな毛布 ハンモックは、小さくなるので持って帰り易い? ![]()
![]()
置物各種 ふくろうの飾り ![]()
土産屋のおやじ。 ちょっと、いかつく見えるが
フレンドリー。こういう写真を撮られたがる
ところがラテン系でメキシコ的だ。
写真館のリストへ戻る