2000年3月
イスラ・ムヘーレスは、カンクンの沖合いに浮かぶ長さ10km足らずの細ながい島。海がきれいで、シーズン中は、たくさんの観光客で賑わう。
島際南端の岬
| 
     | 
    
     | 
  
| 
    島の最南端の岬 ここには遺跡もある  |  
    島の南は岩場と青い海 | 
| 
     | 
  |
| カートに乗ったツアーの団体さんが、岬へと向かう。 | |
ガラフォン国立公園 
入場料 US$10。 設備が整っていて、スノーケリングも楽しめる。隣のホテルのビーチは約US2ドル(20ペソ)。
| 
     | 
    
     | 
  
| 上から | 横から | 
| 
     | 
  |
| 隣のホテル | |
ダウンタウン
レストラン、ホテルと土産物店が並ぶ。ホテルはハイ・シーズンは高くなるので注意。
| 
     | 
    
     | 
  
| 普通の島民が住む通り | 観光客が良く来る通りは建物もカラフル | 
| 
     | 
    
     | 
  
| レストラン、土産物店が並ぶメインの通り | |
| 
     | 
    
     | 
  
| 
    絞りたてジュースの屋台 オレンジを7,8個使っても100円程度  |  
    
    ダウンタウンのすぐ近くにある ココ・ビーチ  |  
  
水中送電
| 
     | 
    
     | 
  
| 
    この島では水中送電が行われている。電線を水中に通して対岸に送電する。青い海で分かるように、カンクンは海が浅いから簡単に水中送電が出来るのか? おかげで、島の電力事情は問題なし。 これに対して、島の数が7000もあるフィリピンでは水中送電は見たことがなく、電気が来ない島がやたら多い。やはり儲かり具合の違いか。  | 
     
  |