北京の山奥を訪ねる

北京郊外の町、延慶からさらにバスに乗り、山村を訪れることができる。延慶からバスで2時間くらいの所まで行った。北京の中心部から150km近く離れているが、まだここは北京市内だ。バスはかなりハードだが、料金は3元。庶民の足であり安い。

山村に向かうバス
919バス停から出る。
小公共(シャオ、こんこん)と呼ばれている。ミニバスもある。

田舎は、のんびりしていて、自然が豊かで居心地が良い。北京の市街地では、空気が良くないが、ここでは空気が澄んでいる。 子供達はしつけがしっかりしているし、愛想も良い。フレンドリーだ。

山村の幹線道路
木がガードレール?
それとも防風林?

土壁の家々

山村の子供たち

子供たちはフレンドリー。長時間遊び相手をした。それとも、してもらった?

なつかしーい、なつかしーいと言いたくなる山村の道。昔、日本の農村でも、似たような光景が あったような気がする。

村外れのようす

山村の田畑と山河

豊かな自然が残っている。

最後にこの土地でのトピックスを2件。

1つ目。この辺りまで来ると、年収は100ドル程度と言われている。しかし、なぜか、各家にCATVが来ているのである。最近中国では、テレビを年間4000万台以上生産していると言われている。この数の多さが影響しているのか?
しかし、何故か各家までは、水道は来ていないのである。給水場に行き、桶に水を汲み、時代劇の肥え運び、または、一心太助スタイル(桶を棒の両側にぶら下げ、肩でかつぐ)で、家まで水を運んでくるのである。

このような、ムラやアンバランスがあるのが、今の中国の面白いところだ。

CATVに話題を戻すと、彼らはアンテナの存在を知らない。テレビはケーブルを接続して映すものだと信じている。確かに、山間部では山で電波が遮られ、アンテナを使うより、CATVの方が良さそうな気はする。
しかし、私の家でも実はCATVに加入していないのに、どうして中国の山奥にCATVがあるのか? 謎のままだ。この分だと、水道はないけど携帯電話でインターネットはできるんだ、とか何とか言いそうな気がする。

こんな山村にもCATVがある。

2つ目。現地の人々と話して出た話題。
この辺りでは、白金、砂金が取れるので、是非出資してもらって、一緒に開発しようと、しきりに勧誘された。しかし、私は山師ではないので、体良く断っておいた。川でなくて山で採れるそうだ。

目次へ戻る