2001年12月作成
2009年5月最終更新
国際線 新ターミナルが開業して1年。テロ事件の影響も含め、その後のSFOの様子を追ってみた。
→ (2009年5月追加)
今でも、そんなに変わっていないと言えるが、ここで取り上げているものは、それなりに進展があるので、コメントを加えてみた。元国際線ターミナル
国際線 新ターミナルができて以来、行ったことが無い人が多そうなので、取りあげてみた。
改装中とのことだが、ほとんど人は見掛けず、ゴーストタウン化している。それでも、すっぴんのカウンターには、何がしか感じるものがある。奥の方では、なぜか、レストランが営業している。こんな不便な所で営業を続けているとは、空港で働いている人のための店で、安いのかな??→ (2009年5月追加)
上の写真は、以前の様子は残しているが、その後工事で仕切りの板が張り巡らされ、ちょっと通りにくい雰囲気になっている。ラウンジ
![]()
![]()
ワールドクラブ 中二階のレッドカーペット
クラブ新しくできたレッドカーペット
クラブNWのワールドクラブは、元国際線ターミナルのすぐ近くにあり、回りはひっそりとして、隠れ家のような雰囲気だ。午後1時30分で、店じまいしてしまうとのこと。減便の影響か?
セキュリティチェックの前にある中二階のレッドカーペットクラブ(RCC)は、残念ながら閉鎖中。UAの国内線ターミナルの中央あたりで、以前あったところのすぐ横に、新しく大きなRCCがオープンしたため、中二階の方は不要になった? 愛用していただけに残念。 国内線の新RCCは国際線のRCCと同じような雰囲気で快適。→ (2009年5月更新)
ワールドクラブからスカイクラブに呼び名も変わり、上の写真の場所にあったラウンジは、かなり前から閉鎖されている。国内線は、元からあるDLのラウンジの場所。 国内線のRCCは、昔ながらの中二階の方は、以前私は頻繁に利用したが、今はUAのHPにも載っていないので閉鎖ということだろう。
休業中
ロッカー e-ticket check in 安全のため 使えなくなっている設備がある。ロッカーは当然、e-ticketでチェックインするための端末もお休みだ。これらはSFOに限らず全米どこでも同じ。特にロッカーが使えないのは残念。空港で乗り継ぎに時間がある場合、ロッカーに荷物を入れておけば町に出るのに便利だが、今は使えない。
→(2009年5月追加)
大抵の空港に行けばわかるように、e-ticketのチェックインは、ここ7、8年で急速に増えた。電車の乗り入れ
空港乗り入れ電車の工事は、見たところ順調に進んでいるようだ。 完成したら、これを使ってダウンタウンまで出てみたいものだ。 →(2009年5月追加)
Air train, BARTともサービスが始まって 久しい。
セキュリティ・チェックの列
別途紹介したように、時間帯によっては、セキュリティ・チェックに長い列ができている。
なるべく、空港には早く行った方が良いということだ。長い列ができるくらいなので、客はかなり戻ってきているともいえる。因みに、セキュリティ・チェックの装置などは保安上の理由で、撮影禁止になっている空港もある。→(2009年5月追加)
9.11の直後に比べ、今はかなり緩和している。